- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【HS政経塾】
61-70件/107件中
2016.08.29
一億稼ぐより、一億救う。 - 感じる政治学 - 吉井としみつ
2016年10月号記事 幸福実現党 青年局部長 HS政経塾部長 吉井 としみつ プロフィール (よしい・としみつ)1982年東京都生まれ。私立成城高校、慶應義塾大学理工学部、アメリカン大学インターナショナルサーティフィケイト取得。幸福の科学出版局、財務局、活動推進局、学生局、人事局、支部長な...
2016.07.29
はじめての「靖国」 大学生が読む特攻隊の遺書 Part.2
2016年9月号記事 はじめての「靖国」 大学生が読む特攻隊の遺書 contents 19歳の大東亜戦争 - 渋谷の若者 × 靖国の若者 はじめての「靖国」 大学生が読む特攻隊の遺書 ...
2016.07.08
世界で最も核兵器に無防備な日本――中国、北朝鮮の核をどう止めるか(Webバージョン) - 編集長コラム
2016年3月号記事 編集長コラム Monthly Column Webバージョン 世界で最も核兵器に無防備な日本 ――中国、北朝鮮の核をどう止めるか contents ...
2016.05.29
オバマ氏広島訪問で「南京」を持ち出す中国 安倍首相は広島の次は靖国で慰霊を
imagemaker / Shutterstock.com アメリカのオバマ大統領が広島を訪問した。原爆を落とした事実そのものを謝罪していないなど、突っ込みどころはあるが、あらぬ方向から、あらぬ突っ込みが入った。 南京大虐殺を利用した、中国による日本叩きである――。 今回の訪問について、中国の王毅(ワン...
2016.04.29
ほんまもんの政治家になるため議員秘書の道を蹴った - 感じる政治学 - 数森けいご
2016年6月号記事 感じる政治学 ほんまもんの政治家になるため 議員秘書の道を蹴った 「なぜ人は政治家を目指すのか」。 そこに、「政治とは何か」を考えるヒントがある。 幸福実現党 大阪府本部 副代表 数森 けいご プロフィール...
2016.03.29
30歳、OLを辞めて政治に"嫁ぐ"ワケ - 感じる政治学 - いき 愛子
2016年5月号記事 感じる政治学 30歳、OLを辞めて政治に"嫁ぐ"ワケ 「なぜ人は政治家を目指すのか」。 そこに、「政治とは何か」を考えるヒントがある。 幸福実現党 神奈川県本部副代表 いき 愛子 プロフィー...
2016.03.21
政府高官が「現行憲法下で核兵器使用は可能」 防衛体制の整備は急務
横畠裕介内閣法制局長官は、「憲法上、あらゆる種類の核兵器の使用がおよそ禁止されているというふうには考えていない」との見解を、18日の参院予算委員会で示した。 内閣法制局長官が核兵器使用について言及するのは極めて異例のことだ。菅義偉官房長官は、同日の記者会見で「(核兵器使用は)あり得ない」と語っているが、今この議論が出ているのは、北朝鮮や中国...
2016.02.28
なぜパパがエリートをやめて岡山から政治家になるのかって? - 感じる政治学 - たなべ 雄治
旧閑谷学校・講堂(国宝) 岡山県備前市にある閑谷学校は、江戸時代・寛文10年(1670)、岡山藩主池田光政が、陽明学者の熊沢蕃山と共に創建した、岡山藩直営の学問所。世界最古の、庶民向けの公立学校であり、講堂では論語の講釈などが行われていた。 2016年4月号記事 感じる政治学 なぜパパがエリートをやめて...
2016.02.22
ローマ法王のトランプ氏批判 宗教家としてあるべき姿とは
「壁をつくることばかり考えるものは、キリスト教徒ではない」 ローマ法王フランシスコは18日、アメリカ大統領選に出馬しているドナルド・トランプ氏による「不法移民排斥」発言を、宗教者の立場からこう批判した。この批判に先立ち、トランプ氏は、「アメリカに滞在する不法移民を本国に強制送還する」と訴えていた。 これを受けト...
2016.02.21
外国人介護人材の仕事拡大へ 移民政策に向けて着実な歩みを
政府は、増え続ける外国人介護人材の活躍の幅を広げようとしている――。 厚生労働省は、経済連携協定(EPA)で受け入れた外国人介護人材で、介護福祉士の資格取得者に対し、現在より働ける場を拡大することなどを検討している。これが実現すれば、外国人が新たに訪問系のサービスでも働けるようになる。 これまで外国人は、特別養...