- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【憲法9条】
41-50件/269件中
2019.03.01
米朝会談 非核化合意に至らず 外交の原則を貫いたトランプ氏
会談時に、ホテルの中庭を散策するトランプ氏と金正恩氏。写真:AFP/アフロ ベトナムのハノイで、2月27日、28日の2日間にわたり、米朝首脳会談が行われた。ベトナムのハノイが選ばれたのは、昨年6月のシンガポールの時と同様、北朝鮮が非核化すれば経済発展をした未来がやってくることを、金正恩・朝鮮労働党委員長に実際に見てもらうためだ。 「...
2019.02.27
左翼思想が人を不幸にさせるワケ - 著者Interview 森口朗
2019年4月号記事 Book 著者Interview 左翼思想が人を不幸にさせるワケ 3月上旬に『左翼老人』を上梓する著者に、日本に根強くある左翼思想について聞いた。 教育評論家 森口 ...
2019.01.01
新年のご挨拶 「四股を踏み、大和魂に目覚める」 ザ・リバティ編集長 綾織次郎
みなさま、新年あけましておめでとうございます。 2019年4月末で平成の時代が終わり、新しい時代が幕を開けます。ただ、平成という時代を振り返ってみれば、残念ながら、必ずしも明るいものではありませんでした。 1995年の阪神・淡路大震災、2011年の東日本大震災。近年は豪雨・台風被害も頻発しています。 &...
2018.10.29
日露平和条約で世界大戦を回避する - 国造りプロジェクト Vol.01/Part.3
2018年12月号記事 国造りプロジェクト Vol.01 contents 無条件で日露平和条約を - 「日米露」で習近平を止める - 国造りプロジェクト Vol.01/Part.1 識者はこう見る! Interview - 国造りプロジ...
2018.09.30
「将の器」がGDPを再び伸ばす「人格経営」のすすめ Part 1
撮影‥渡部正裕 モデル‥加藤健太 2018年11月号記事 「将の器」がGDPを再び伸ばす 「人格経営」のすすめ Part 1 日本経済はバブル崩壊以降、長期の景気低迷「失われた30年」から抜け出せていない。 今年はエリートによる不祥事が多発し、組織のトップに異変が起きている。 日...
2018.09.25
「日露平和条約の早期締結を!」 幸福実現党が声明を発表
東方経済フォーラムでスピーチするプーチン露大統領。 「今、この案を思いついた。年末までに平和条約を結ぼう」――。 ロシアのプーチン大統領は今月12日、同国のウラジオストクで行われていた「東方経済フォーラム」の全体会合で、安倍晋三首相に対し、そう語った。北方領土問題を棚上げにして、年内に日露平和条約を結ぼう、という提案だ。 &...
2018.05.26
米朝会談中止 トランプさん「決裂」はベストの選択です【編集長コラム】
写真:代表撮影/AFP/アフロ、ロイター/アフロ 2018年7月号記事 編集長コラム Monthly Column 6月12日に予定されていた米朝首脳会談は、5月24日、トランプ大統領が「中止」を表明した。 トランプ政権が求めていた「完全、検証可能、不可逆な非核...
2018.05.22
通商合意の裏で強まる南シナ海進出 トランプ政権は中国を止められるか
《本記事のポイント》 米中通商協議で、中国が対米輸入額を増やすと合意 通商協議が行われる背後で、中国は南シナ海での覇権拡大を続けている 「米中が太平洋を二分する世界」を防ぐためにも、南シナ海進出を止めるべき 貿易摩擦に関する協議を続けていた米中両国がこのほど、合意に至った。...
2018.05.17
米朝会談で合意が成立したら、日本は危機に?
Astrelok / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 ポンペオ米国務長官が「北朝鮮が核放棄すれば体制保証」という交換条件を示した そうなれば日本は北朝鮮のミサイルで狙われ続けることになる トランプ米大統領の本心は「北朝鮮くらい、日本が何とかしてほしい」 北朝鮮の金桂...
2018.04.30
このままでは金正恩の思うツボ 「腰砕け」トランプの 尻を叩け - オピニオン
写真:AP/アフロ 2018年6月号記事 オピニオン 国際 このままでは金正恩の思うツボ 「腰砕け」トランプの 尻を叩け 北朝鮮が、2月に行われた韓国・平昌五輪に参加して以降、国際情勢は「金正恩ペース」で動いている―。 五輪後、北朝鮮の金正恩朝鮮...