- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【議長】
31-40件/165件中
2020.02.04
終息に向かうトランプ氏の弾劾裁判を「おさらい」 オバマ氏は選挙に勝つため"権力乱用"していた
ドナルド・トランプ米大統領の弾劾裁判が終息に向かっています。 米上院は1月31日、民主党が求めていたジョン・ボルトン前大統領補佐官らの証人招致を、反対51・賛成49で否決。新たな証人を召喚しないまま、現地時間の2月3日に検察側と弁護側の最終弁論を行い、2月5日午後4時(日本時間6日午前6時)に大統領への評決を下すことになりました。 ...
2019.12.28
大型減税法案成立から2年 トランプ減税はブルーカラーや中所得者の味方
《本記事のポイント》 中間層の所得は80万円以上上昇 低所得者の賃金上昇率が最も高い 増税や年金の削減ではなく、経済成長が日本経済を救う トランプ政権が10年で1.5兆ドル(約160兆円)の大型減税法案を成立させてから12月で2年経った。 当時、民主党は法案に反対し、...
2019.11.27
香港区議会選挙、民主派圧勝がもたらす3つの影響 【澁谷司──中国包囲網の現在地】
写真:TAM pak to / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 香港区議選で民主派が圧勝 民主派圧勝が及ぼす3つの影響 焦る中国共産党 香港の行方を占うという意味で注目されていた香港区議会選挙。「民主派」が、約390議席の獲得という地滑り的な大勝を収め、無投票選出議...
2019.10.21
英議会がEU離脱を否決 それでも諦めないジョンソン英首相
《本記事のポイント》 イギリス下院議会がEU離脱を否決 EU離脱に必要な2つの承認 それでもジョンソン首相はEU離脱を諦めない イギリス下院議会が19日、ジョンソン英政権がEUと合意したEU離脱協定案を否決した。英議会が離脱協定案を否決したのは、これで4回目となる。 ...
2019.08.29
幸福実現党地方議員の「お仕事」 - 地方から日本を変える
2019年10月号記事 幸福実現党地方議員の「お仕事」 地方から日本を変える 立党から10年。幸福実現党は公認だけでも全国に地方議員36人(8月19日時点)を擁する。 より地域に密着した政策が求められる地方議員は、何を訴えているのか。幸福実現党地方議員の活動実績や、今後同党が取り組もうとしている政策...
2019.08.29
新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.39 日韓の歴史を学ぶ
2019年10月号記事 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。 Vol.39 日韓の歴史を学ぶ ...
2019.07.28
相模原「やまゆり園」殺傷事件から3年 今も反省のない被告に知ってほしい「霊的真実」
《本記事のポイント》 重度の障害者19人が殺害された事件から3年経つが、被告は今も反省していない しかし、重い障害があっても、「魂は健全」 障害者は「魂の教師」「すさんだ心の救済」などの大きな使命を持つ 神奈川県相模原市の障害者福祉施設「津久井やまゆり園」で入所者19人が殺害され、26人が重軽傷を...
2019.06.29
安倍政権が成果とする「観光立国」 訪日観光客の半分は中国・韓国人だが……
《本記事のポイント》 与党は訪日観光客が3000万人を突破したことを成果として誇る しかし、訪日観光客の内訳を見ると、その半分は中国・韓国人 政治的なリスクが高い国からの流入ではなく、リスク分散を 与党は夏の参院選に向けて、訪日観光客が3000万人を突破したことを受け、「観光業の活性化で地方創生が...
2019.06.26
英民衆法廷の最終判決「中国臓器狩りは有罪」 日本はリーダー国としての責任を果たせ
民衆法廷で裁定を読み上げるジェフリー・ナイス議長。 《本記事のポイント》 イギリスで開かれていた民衆法廷は、「中国の臓器狩りは有罪」と最終判決を下した 今も中国では、強制的な臓器収奪が行われている 日本は中国への渡航移植を禁じるなどの措置を通して、非道な行為をやめさせるべき 英ロンドンで昨...
2019.06.12
小泉進次郎議員の守護霊が「丸山議員の糾弾決議」「安倍首相」に苦言
小泉議員の公式ブログより。 北方領土の返還をめぐり、丸山穂高衆院議員(日本維新の会から除名)が「戦争」に言及した問題について、このほど開かれた衆院の本会議で、議員辞職を促す「糾弾決議」が全会一致で可決された。 この決議では、自民党の小泉進次郎・厚労部会長が採決を棄権。同党から厳重注意処分を受けた。 その...