- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【植民地】
191-200件/382件中
2015.05.29
釈量子の志士奮迅 [第34回] - 若者たちが特攻前夜に考えたこと ――軍人たちの心は「侵略者」か
2015年7月号記事 第34回 釈量子の志士奮迅 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013年7月から幸福実現党党首。 ...
2015.04.30
釈量子の志士奮迅 [特別編] - 「祖国への愛」のために戦った祖先の足跡 - パラオ・ペリリュー島 ルポ
2015年6月号記事 特別編 幸福実現党党首 釈量子の志士奮迅 パラオ・ペリリュー島 ルポ 「祖国への愛」のために戦った祖先の足跡 先の大戦における日米最大の激戦地、パラオ・ペリリュー島。 3月末、祈りを手向けつつ、島に残る多く...
2015.04.29
AIIBをめぐる中国の野望をくじくには――次の基軸通貨は人民元? それとも円?(Webバージョン) - 編集長コラム
2015年6月号記事 編集長コラム Monthly Column AIIBをめぐる中国の野望を挫くには ――次の基軸通貨は人民元? それとも円? 参考書籍 大川隆法著『創造の法』、『未来への国家戦略』、『もしケインズなら日本...
2015.04.02
「自由の創設」としての大東亜戦争(Webバージョン) - 編集長コラム
2015年5月号記事 編集長コラム Monthly Column Web用ロングバージョン 「自由の創設」としての大東亜戦争 戦後70年の2015年、中国が歴史問題で攻勢を強めている。 国連安保理で中国の王毅外相は2月、議長の立場を利用してわざわざ公開討論を催した。「今...
2015.04.02
中東の憎しみの連鎖を断つには――国際政治にも「許し」を(Webバージョン) - 編集長コラム
2015年4月号記事 編集長コラムWeb用ロングバージョン 中東の憎しみの連鎖を断つには ――国際政治にも「許し」を 「日本政府よ、お前たちは悪魔の有志連合の愚かな同盟国と同じだ」 日本人人質を殺害した映像には、「イスラム国」によるこんなメッセージが音声で流れた。...
2015.03.29
10年先の自分を創る「情報選択」
2015年5月号記事 10年先の自分を創る「情報選択」 人生は、日々の判断の積み重ね。その判断に大きな影響を与える、日々の「情報選択」は重要だ。仕事や生活、日本や世界をより良くするためのヒントについて考えた。 (編集部 山下格史、中原一隆、冨野勝寛) ...
2015.03.29
「常識」逆転の軌跡 - ザ・リバティ創刊20周年 - あの時、そんなことを言っていた!?
2015年5月号記事 ザ・リバティ創刊20周年 「常識」逆転の軌跡 あの時、そんなことを言っていた!? 1995年に誕生した本誌は、多くの読者に支えられ、今月号で創刊20周年を迎える。 この間、大川隆法・幸福の科学総裁の法話などに基づいて、宗教、政治、経済、経営...
2015.03.29
アメリカの「戦前日本」「イスラム国」への見方は正しい? - 「神の正義の樹立」 - 大川隆法総裁 法話レポート
2015年5月号記事 法話抜粋レポート アメリカの「戦前日本」「イスラム国」への見方は正しい? 「神の正義の樹立」 2015年3月8日 東京正心館 中東では「イスラム国」が欧米諸国と対立し、アジアでは先の大戦への評価をめぐり日本と中韓が対立し...
2015.03.28
釈量子の志士奮迅 [第32回] - 先祖たちへの愛で「日本的精神」が蘇る
2015年5月号記事 第32回 釈量子の志士奮迅 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013年7月から幸福実現党党首。 ...
2015.02.28
イスラム国の「正義」 - 日本は欧米と中東の仲裁者たれ Part1 中東vs.欧米
イスラム国は人質や敵の兵士を処刑する映像をたびたび公開している。提供:Islamic State/Visual Press Agency/アフロ 2015年4月号記事 イスラム・テロをなくす道 2 イスラム国の「正義」 日本は欧米と中東の仲裁者たれ パリのシャルリー...