- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【共産党】
111-120件/843件中
2020.07.26
「ながら聴き」で時事を追う 今週の知っトクNews ─英米、怒涛の中国包囲網─【ザ・リバティキャスト#86】
1週間の記事を「読みきれなかった」「読み逃してしまった」という方のために、特に大事なニュースをトーク形式で、そしてさらに噛み砕いてご紹介・解説いたします。 忙しい方、そして、政治経済はなかなか理解できないという方でも、「時代が動いている感覚」をなんとなく感じていただければ幸いです。 ぜひとも、通勤、通学、そして...
2020.07.25
ポンペオ国務長官が中国を痛烈批判 「中国共産党から自由を守ることは現代の使命」
23日、カリフォルニア州で、対中国政策に関するスピーチを行ったポンペオ米国務長官。写真:Ringo Chiu / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 演説で、「習近平総書記は、全体主義イデオロギーの信奉者」 「中国国民と自由主義世界が、中国共産党の行動を変えさせる」 「今こそ、民主主義諸国の...
2020.07.24
反中演説第三弾 バー米司法長官が愛国心を失った米企業を辛辣に批判
画像はwikipediaより 《本記事のポイント》 アメリカに対して「経済的電撃戦」を仕掛ける中国 外国人代理人登録法の適用で親中企業の見える化 国家観を失った米企業は愛国心を取り戻せるか ウィリアム・バー米司法長官は17日(現地時間)、ミシガン州のジェラルド・フォー...
2020.07.23
「水害が中国軍を無力化」 洞庭湖の女神が中国の水害の真相を語る
洞庭湖。 中国では今年に入り、新型コロナウィルスの蔓延やバッタの大量発生、6月以降の度重なる洪水被害など、災いが相次いでいる。特に、数十年ぶりの水害に見舞われたことで、約3800万人が被災したほか、サプライチェーンも打撃を受けている。 泣きっ面に蜂とも言える状況の中、中国建国の父である毛沢東の霊が19日、幸福の科学・大川隆法総裁の元...
2020.07.21
中国・長江の大洪水、令和に相次ぐ台風、沖縄・首里城の火災…… 災害の奥の「天意」とは
中国の三峡ダム。 中国発の新型コロナウィルスが世界中に広がり、各国の政治や経済が混乱する中、大川隆法・幸福の科学総裁は18日、法話「いま、政治に必要な考え方」を説いた。 70分を超える法話では、安倍政権のバラマキ政策の問題点や中国のバブル経済の危険性など、数多くの論点が語られた。この法話は、幸福の科学の支部、精舎で拝聴できる(文末に...
2020.07.19
英保守党元党首が米シンクタンクで演説 世界で進む、「正義を忘れた経済」からの脱却
ハドソン研究所ホームページに掲載されたダンカン・スミス氏(右)。 6月20日の本欄、「欧州で急速に進む反中シフト 世界認識は『米中』から『独裁国家との戦い』へ」では、中国共産党に対抗するための国際組織「対中政策に関する列国議会連盟(Inter-Parliamentary Alliance on China、以下IPAC)」が、欧米を中心とする国会議員によって創設...
2020.07.19
「年内に『大中華帝国の崩壊』を目指している」 洞庭湖の女神が語る中国の未来
氾濫する長江の様子。写真:humphery / Shutterstock.com 中国が6月30日に香港「国家安全法」を施行して以降、なぜか長江周辺の洪水被害が激しくなっている。中国南部を中心に、農作物の被害を引き起こすバッタの襲来も相次ぎ、新型コロナウィルスの感染拡大に続き、厄災が続いている。 こうした中、中国共産党の指導者たちが...
2020.07.18
トランプ政権が中国共産党員の「米渡航禁止」を検討 "習近平包囲網"本格化か
写真:StrippedPixel.com / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 2.7億人が影響──トランプ政権最大級の"挑発"行為に!? 党エリートにはメガトン級の打撃になる "中国包囲網"ならぬ"中国共産党包囲網"、そして"習近...
2020.07.17
米、南シナ海問題で中国に制裁も メガトン級は「中国のエネルギー企業」を標的に
画像は、米戦略国際問題研究所のアジア海洋透明性イニシアチブのHPより。 《本記事のポイント》 米国務省高官、南シナ海問題で中国への制裁の可能性を排除せず メガトン級の制裁は、中国のエネルギー企業を標的にすること 東シナ海の資源開発問題にも、アメリカが介入する余地がある ...
2020.07.16
古代中国"天罰思想のテキスト"に書かれた、疫病・洪水・イナゴの"原因"とは?
漢代の歴史書『漢書』の中に「災異説」が説かれている(Wikipediaより)。 中国で、新型コロナウィルスやアフリカ豚コレラといった疫病、豪雨による大洪水、バッタやイナゴによる蝗害(こうがい)など、天変地異が相次いでいます。 現地のネットでは「中国共産党の暴政への天罰だ」と指摘する声も多いとか。中国大陸といえば、こうした「天変地異=...