- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【植民地】
1-10件/382件中
2020.12.30
ボストンのリンカン像を撤去 アメリカ建国の歴史は「圧政の歴史」だった!?
アメリカのマサチューセッツ州ボストン市が、リンカン大統領と元奴隷の黒人男性をあしらった像を撤去したと各紙が伝えています。
...2020.09.22
リバティ映画担当おすすめ! 今こそ観ておきたい名作シリーズ【黒人差別編】
収まる気配が見えない、全米に広がる人種差別反対の抗議デモ(ブラック・ライブズ・マター)。 日本ではいまいちピンとこない人も多いかもしれない黒人差別の歴史について、理解が深まる3つの作品をリバティ映画担当者が紹介します。 続きは2ページ目へ(有料記事) &nbs...
2020.08.30
革命は増税から始まった - あなたの貯金が狙われている! 貯金税という悪夢 Part 3
浮世絵師・歌川芳虎の「子供遊 凧あげくらべ」。幕末の物価高騰を風刺した絵。 2020年10月号記事 あなたの貯金が狙われている! 貯金税という悪夢 これまでも、そして現在も、自民党政府は大盤振る舞いを続けている。 この先、国民にどのようなツケが回ってくるのか─。 (編集部 河本晴...
2020.07.27
【英語で読む名文】今こそ「アメリカ独立宣言(The Declaration of Independence)」を読む
写真:kenny1 / Shutterstock.com 「いつかは国際人として活躍したい! だけど、英語はそんな得意じゃなくて……」 そんな思いを持つ方は多いのではないでしょうか。編集部にも、「どうすれば英語ができるようになるのか教えてほしい」というお問い合わせが届きます。 ...
2020.07.22
国民を核から守るイージス・アショア 拒んだ県は地方交付税カットに値する
アメリカにあるイージス・アショアのテスト施設(Wikipediaより)。 中国発の新型コロナウィルスが世界中に広がり、各国の政治や経済が混乱する中、大川隆法・幸福の科学総裁は18日、法話「いま、政治に必要な考え方」を説いた。 70分を超える法話では、安倍政権のバラマキ政策の問題点や中国のバブル経済の危険性など、数多くの論点が語られた...
2020.07.17
米、南シナ海問題で中国に制裁も メガトン級は「中国のエネルギー企業」を標的に
画像は、米戦略国際問題研究所のアジア海洋透明性イニシアチブのHPより。 《本記事のポイント》 米国務省高官、南シナ海問題で中国への制裁の可能性を排除せず メガトン級の制裁は、中国のエネルギー企業を標的にすること 東シナ海の資源開発問題にも、アメリカが介入する余地がある ...
2020.06.29
広島の「大和復活」が日本を護る - 地域シリーズ 広島
大和ミュージアムから臨む呉港。中央にあるのが、戦艦大和が建造された呉海軍工廠の跡地に建つ工場。 2020年8月号記事 地域シリーズ 広島 ものづくり再興への未来図 広島の「大和復活」が日本を護る 製鉄・造船業の冷え込みにより、広島の製造業が打撃を受けている。 ...
2020.06.17
コロナ禍の政府のバラまきを「やったー!」と感じてしまう人へ (後編)
コロナ禍で、政府や自治体がさまざまな「自粛」を要請。それに伴い、国民一人につき一律10万円を給付するなど、多くの補助金や助成金をバラまいている。 だが、政府が1000兆円を超える財政赤字を抱えていることが問題になっていることを考えれば、この先に起きるのは「増税」だろう。 コロナの被害を考えれば、インフルエンザ並...
2020.05.29
Report ~「親中経済」と「反中感情」のはざまで~ 悩むエジプト
ゲジーラ島のカイロタワーから撮影した首都カイロ市街とナイル川。島北部のザマレク地区には、各国の在外公館が所在し、外国人が多く住む。筆者も半年弱在住した。 2020年7月号記事 Report ~「親中経済」と「反中感情」のはざまで~ 悩むエジプト コロナ禍が本格化する...
2020.05.29
「誰がハマーショルドを殺したか」 - リバティWeb シネマレビュー
© 2019 Wingman Media ApS,Piraya Film AS and Laika Film & Television AB 2020年7月号記事 Movie 「誰がハマーショルドを殺したか」 未解決事件の裏にある壮大な計画 ...