カテゴリ「政治」の記事一覧
2021.02.26
海警への「危害射撃」だけでは尖閣は守れない! 憲法9条改正まで含め、真っ正面からの改革が必要
政府は25日、自民党国防部会・安全保障調査会の合同会議で、中国の海警局の船が尖閣諸島への接近・上陸を強行すれば、凶悪犯罪と認定して、海上保安庁は相手の抵抗を抑える「危害射撃」が可能になる場合があると説明した。
...2021.02.26
フランスが原発耐用期間を40年から50年に引き上げ 再エネの限界に、いかに向き合うか
フランスの原子力規制機関が、原発32基の耐用年数を40年から50年に引き上げることを発表しました。
...2021.02.26
人事の要諦 組織カルチャーとして、最終的に何を求めるか(後編) - 未来への羅針盤
組織の中で若い方と年配の方が協力し合って仕事や活動を進めていくためには、リーダーに何が必要でしょうか。
...2021.02.26
釈量子の志士奮迅 [第101回] - 武士道の国として甦るためには
アメリカが対中宥和に傾いていく一方、イギリスが「騎士道」の国として筋を通す姿が、目立ち始めています。
...2021.02.17
各自治体に再エネの導入目標設定を義務付ける法改正か 電力の安定供給はいかに……
地球温暖化対策推進法の改正案に、地方自治体に再生エネルギーの導入目標の設定を義務付ける内容や、設置手続きにかかる時間の短縮が含まれることを、17日付各紙が報じました。
...2021.02.15
愛媛県西条市議選で幸福実現党公認の市川みどり氏が当選
任期満了に伴う愛媛県西条市議選(定数28)が14日に投開票され、幸福実現党公認候補の市川みどり氏が当選を果たした。幸福実現党は愛媛県で、初の地方議員輩出となる。
...2021.02.13
「経営悪化」は罰金免除の理由にならず 極端な感染対策が引き起こす不況
内閣官房が、新型コロナウィルスの感染拡大時に休業要請などが出された際、違反に問われない「正当な理由」の中に、経営状況が含まれないと明示したことを、13日付朝日新聞電子版が報じました。
...2021.02.11
自衛隊、予算の制約で「トイレットペーパー自腹購入」 使われないマスクは全戸配布なのに……
岸信夫防衛相はこのほど、陸上自衛隊の部隊のうち1.4%で、予算の制約によりトイレットペーパーを自腹購入している事例があると明かしました。
...2021.02.07
神奈川県寒川町議選で幸福実現党公認の橋本修一氏が当選
任期満了に伴う神奈川県寒川町議選(定数18)は7日に投開票を迎え、幸福実現党公認候補の橋本修一(はしもと・しゅういち)氏が当選を果たした。
...2021.02.04
日英が2プラス2で「自由で開かれたインド太平洋」実現協力強化で一致 日本も中国に毅然とした態度を示せ
日英両政府は3日、外務・防衛閣僚協議(2プラス2)をテレビ会議形式で行い、日本が提唱する「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた協力をさらに強化することで一致しました。
...