カテゴリ「政治」の記事一覧
2022.06.25
節電家庭に2000円以上のポイント付与へ 失政をごまかす新たなバラマキは噴飯モノ!
夏の電力需要ひっ迫予想や、電気料金の高騰を受け、政府は8月までに、節電に協力した家庭に2000円以上のポイントを付与することを検討しています。
...2022.06.24
アメリカがウクライナに追加軍事支援 この程度の支援では挽回できず、バイデン政権は戦争の落としどころを探るべき
米国防総省は23日(現地時間)、ウクライナに最大4.5億ドル(約600億円)の追加軍事支援を行うことを発表しました。
...2022.06.22
国家存亡の危機において「日本に精神的主柱を打ち立てる」 幸福実現党の釈量子党首が第一声
7月10日投票の参議院選挙が22日公示され、18日間の選挙戦がスタートした。幸福実現党の釈量子党首が同日、東京都千代田区の有楽町駅前で第一声を行った。
...2022.06.21
「太陽光パネル税」導入を目指す岡山県美作市 環境対策を名目にした新税導入は撤回されるべき
岡山県美作(みまさか)市が全国で初めて、「太陽光パネル税」の導入を推進しており、導入の可否を判断する総務省が慎重に検討するよう求めています。21日付毎日新聞が報じました。
...2022.06.18
「年金の目減り対策」「出産一時金の大幅増額」など、政府が次々とバラマキ策 税負担・保険料負担が増えれば安心して暮らせない
参院選の公示日が迫る中、政府は「基礎年金の目減り対策」や、「出産一時金の大幅増額」など、社会保障の充実策を繰り出しています。
...2022.06.16
政府が節電を促すために、また「ポイント還元」を検討 「電力供給の不足」という問題の本質に対応すべき
政府が、電気料金の上昇の負担を軽減するため、節電した家庭や企業にポイントを還元する制度の導入の検討を始めていると、各紙が報道しました。
...2022.06.15
政府が「感染症危機管理庁」「日本版CDC」の創設へ、「こども家庭庁」設置法が成立 無駄な省庁をつくり続ける余裕はない
政府が次の感染症危機に備えてまとめた対応案で、「感染症危機管理監(仮称)」をトップに据えた「内閣感染症危機管理庁(仮称)」を内閣官房に新設することが分かりました
...2022.06.14
米韓外相会談、北朝鮮への圧力継続で一致 北朝鮮はウクライナ戦争に乗じてミサイル連射し、今後も恫喝して来る
ブリンケン米国務長官は13日、韓国の朴振外相とワシントンで会談しました。
...2022.06.09
「日本のウクライナ化を止める」「政府の減量と勤勉革命で日本を良くする」 幸福実現党の森山佳則氏が北海道選挙区から出馬表明
幸福実現党の森山佳則(もりやま・よしのり)氏が9日、北海道札幌市で記者会見を開き、夏の参議院選挙の北海道選挙区から立候補する意思を表明した。
...2022.06.08
ロシアが日露安全漁業協定の一時停止を発表 「ロシア包囲網」形成が進めば、これだけでは済まない
ロシア外務省は7日、北方領土付近で日本漁船が安全に漁をすることを認める代わりに、協力金(事実上の入漁料)を支払うことを定めた安全漁業協定について
...