カテゴリ「社会:マスコミ」の記事一覧
2018.10.01
トランプ氏の国連演説 「失笑」ばかり報じるメディアの偏向
Photo:Drop of Light / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 国連におけるトランプ氏の「グローバリズム否定」発言をメディアは批判 米シンクタンク研究員が論説するトランプ氏の哲学 日本の「反トランプ」報道に洗脳されないよう注意が必要 トランプ米大統領はこ...
2018.09.30
週刊東洋経済の「宗教」特集 日本のメディアは"宗教性悪説"- ニュースのミカタ 3
僧侶に煙草を持たせる週刊東洋経済の表紙。 2018年11月号記事 ニュースのミカタ 3 メディア 週刊東洋経済の「宗教」特集 日本のメディアは"宗教性悪説" 伝統ある老舗経済誌に、あるまじき記事が掲載されました。 「週刊東洋経済...
2018.09.21
YouTubeが「虎ノ門ニュース」を配信停止 まるで中国のメディア検閲!?
《本記事のポイント》 YouTubeが「虎ノ門ニュース」を配信停止 SNSで投稿削除・アカウント凍結に遭ったという声 まるで中国のメディア検閲 DHCテレビジョンは19日、同プロダクション制作番組をライブ配信する予定だったページが、YouTubeによって削除されたことを発表した。 &nbs...
2018.08.30
東洋経済、もはやゴシップ誌に堕ちた!? 起訴中の人物に書かせた「宗教」記事
伝統ある老舗経済誌の、あまりに乱暴な記事に驚きを禁じえない。 「週刊東洋経済」は2018年9月1日号で、「宗教 カネと権力」と題する特集を組んだ。 記事はこんな導入で始まる。 「強大な資金力・動員力を持つ一方、『信教の自由』を盾に、有力な宗教法人でも毎年の収入すら開示していない。注...
2018.08.07
保守メディアとトランプ応援キャスターがアメリカで人気 日本はCNNに騙されている?
christianthiel.net / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 アメリカでは、大手放送局のうち最保守のFOX Newsが信頼度トップ 視聴率ナンバーワンは、トランプ大統領を全面的に支持するニュース番組 日本のニュースは反トランプの米ニュースばかりを報じ、日本人に誤解を与えている ...
2018.08.02
イージス・アショアにかみつく朝日新聞 安全保障の基本をおさえない「暴論」
《本記事のポイント》 ミサイル防衛「イージス・アショア」の不要論を唱える朝日新聞 主張の根拠は、北朝鮮の脅威が低下している今、導入しても将来無駄になる? だが、北朝鮮情勢は将来どうなっているか分からず、最悪の事態に備えるべき 陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の導入費用が、当初の...
2018.07.28
NHKが地球外生命体を認めた!? 都合のいい仮説で決めつける方針は変わらず
画像は、公式ホームページより。 《本記事のポイント》 NHKが、地球外生命体について番組で取り上げた ただ一方で、霊的な現象についてはかたくなに否定 一つひとつ事例を丁寧に検証する科学的姿勢が求められている NHKが、地球外生命体について取り上げた。 今年4月...
2018.04.30
政府、放送法4条撤廃を視野に CNNもFOXも多チャンネル化で生まれた - ニュースのミカタ 3
写真:Leonard Zhukovsky / Shutterstock.com 2018年6月号記事 ニュースのミカタ 3 政治 政府、放送法4条撤廃を視野に CNNもFOXも多チャンネル化で生まれた リモコンを押しても何も映らなかったチャンネルに、今まで...
2018.03.30
放送法緩和 メディア乱立は「民主主義の守護神」トクヴィルも望んでいた
StreetVJ / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 放送法4条撤廃による「民主主義への悪影響」を懸念する放送関係者たち 民主主義を研究したトクヴィルは「報道の多様化」を重要視した 報道の多様化が、GHQ時代以降の偏向報道を崩すかもしれない 政府は、放送法第4条の撤...
2017.12.29
アメリカで次々と明らかになったリベラルメディアの偏向報道 民主主義を守るのは国民
《本記事のポイント》 米リベラルメディアの「アンチ・トランプ」の偏向姿勢が次々と明かされている 隠し撮り動画で暴露「すべては視聴率のため」「ロシア疑惑の証拠は何もない」 民主主義を守るためにはメディアの公平性や国民の本質を見極める姿勢が必要 新聞やテレビ、雑誌など、媒体を問わず偏向報道が問題視され...