rss

カテゴリ「自己啓発:伝記」の記事一覧

  • 本多静六流 蓄財の定石は"自立"にあり

    2020.09.28
    本多静六流 蓄財の定石は"自立"にあり

      先行きが不透明な時代。個人も企業も、貯蓄に動いています。   日本銀行によると、6月末時点で、個人の預金残高が1031兆円と過去最高になりました。また、金融機関を除く民間企業の金融資産は1185兆円となり、過去最高の伸び率を見せています。   財務の基本は、「入るを量って、出ずるを制す」。つまり、入るお金の方を多くして...

  • 本多静六流 富に至る定石は"平凡"にあり

    2020.09.21
    本多静六流 富に至る定石は"平凡"にあり

      先行きが不透明な時代。個人も企業も、貯蓄に動いています。   日本銀行によると、6月末時点で、個人の預金残高が1031兆円と過去最高になりました。また、金融機関を除く民間企業の金融資産は1185兆円となり、過去最高の伸び率を見せています。   財務の基本は、「入るを量って、出ずるを制す」。つまり、入るお金の方を多くして...

  • 「戦後最大の倒産」からの逆転劇(3) 変わる「日本の翼」

    2020.09.13
    「戦後最大の倒産」からの逆転劇(3) 変わる「日本の翼」

    画像:Sakarin Sawasdinaka / Shutterstock.com   テレビドラマ「半沢直樹」の新シリーズが好調です。シリーズ後半で主人公の半沢直樹は、破綻寸前のフラッグキャリア・帝国航空の立て直しに奔走します。しかし、半沢の前には、国土交通相が設置した私設の再生検討チーム「タスクフォース」が立ちはだかり……。 ...

  • マザー・テレサの偉業の原点にある根本の神への信仰(後編)

    2020.09.10
    マザー・テレサの偉業の原点にある根本の神への信仰(後編)

    マザー・テレサの生誕地・スコピエに建つマザー・テレサ記念館。写真:photosmatic / Shutterstock.com   生涯を神への奉仕に捧げた聖女マザー・テレサは、1910年8月26日、オスマン帝国領コソボ(現:北マケドニア共和国)のスコピエという町に、3人きょうだいの末っ子として生まれました。   本名はアグネス・ゴンジャ・...

  • 「戦後最大の倒産」からの逆転劇(2)「真逆の治療」

    2020.09.07
    「戦後最大の倒産」からの逆転劇(2)「真逆の治療」

    写真::Sakarin Sawasdinaka / Shutterstock.com   テレビドラマ「半沢直樹」の新シリーズが好調です。シリーズ後半で主人公の半沢直樹は、破綻寸前のフラッグキャリア・帝国航空の立て直しに奔走します。しかし、半沢の前には、国土交通相が設置した私設の再生検討チーム「タスクフォース」が立ちはだかり……。 ...

  • マザー・テレサの偉業の原点にある根本の神への信仰(中編)

    2020.09.03
    マザー・テレサの偉業の原点にある根本の神への信仰(中編)

    マザー・テレサの生誕地・スコピエに建つマザー・テレサ記念館。写真:photosmatic / Shutterstock.com   生涯を神への奉仕に捧げた聖女マザー・テレサは、1910年8月26日、オスマン帝国領コソボ(現:北マケドニア共和国)のスコピエという町に、3人きょうだいの末っ子として生まれました。   本名はアグネス・ゴンジャ・...

  • 「戦後最大の倒産」からの逆転劇 (1)「それでも、立て直す」

    2020.09.01
    「戦後最大の倒産」からの逆転劇 (1)「それでも、立て直す」

    画像:Sakarin Sawasdinaka / Shutterstock.com   テレビドラマ「半沢直樹」の新シリーズが好調です。シリーズ後半で主人公の半沢直樹は、破綻寸前のフラッグキャリア・帝国航空の立て直しに奔走します。しかし、半沢の前には、国土交通相が設置した私設の再生検討チーム「タスクフォース」が立ちはだかって……。 ...

  • マザー・テレサの偉業の原点にある根本の神への信仰(前編)

    2020.08.27
    マザー・テレサの偉業の原点にある根本の神への信仰(前編)

    マザー・テレサの生誕地・スコピエに建つマザーテレサ記念館。写真:photosmatic / Shutterstock.com   生涯を神への奉仕に捧げた聖女マザー・テレサは、1910年8月26日、オスマン帝国領コソボ(現:北マケドニア共和国)のスコピエという町に、3人きょうだいの末っ子として生まれました。   本名はアグネス・ゴンジャ・ボ...

  • 女性に自由を与えたモード界の革命家 ココ・シャネルの生き方

    2020.08.20
    女性に自由を与えたモード界の革命家 ココ・シャネルの生き方

    写真:アフロ   1883年8月19日、フランスに生まれたココ・シャネル(本名:ガブリエル・ ボヌール・シャネル)。20世紀初頭からファッション・デザイナーとして活躍し、創設した自身の名を冠するブランド「シャネル」は今も世界中で愛されています。   ハイブランドの華々しいイメージを持つ人も多いかもしれませんが、シャネルの人生は波乱に満ちてお...

  • 香港返還交渉でサッチャーが感じた違和感 回顧録から読む

    2020.08.17
    香港返還交渉でサッチャーが感じた違和感 回顧録から読む

    画像:David Fowler / Shutterstock.com   民主活動家が相次いで逮捕されるなど、香港の「一国二制度」が急速に失われつつあります。   この制度が生まれたのは、香港がイギリスから中国に返還された1980年代。当時、香港返還交渉を行ったのは、イギリスの元首相マーガレット・サッチャーでした。その回顧録には、返還交渉を...

Menu

Language