記事一覧
2008.10.15
病に打ち克つために大切なこと
2008年12月号記事 幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法シリーズ 人生の羅針盤 第142回 厳しい時代を乗り切るヒント④ 朝の来ない夜はない──危機の時代を乗り切るための考え方③ ──2008年1月26日・横浜中央支部精舎における説法より── 三...
2008.09.15
与えるほど豊かになる法則
2008年11月号記事 超不況業種でこの効果! 逆説の「必勝戦略」 量販店の進出で苦戦する街の電器屋、さびれた地方のシャッター街、そして構造不況に陥る衣料業界──経営が傾いて当たり前のこの状況から、見事、業績を伸ばしている企業や店がある。なぜ、この厳しい時代に斜陽産業のなかにあって、成果を上げることができるのか??その秘密を...
2008.09.14
「日本は世界のリーダーを目指す」と断言する者が首相たり得る
2008年11月号記事 リバティ・オピニオン 新首相誕生、解散・総選挙へ 福田康夫首相の突然の退陣を受け、麻生太郎・自民幹事長が新首相に選出される見通しだが(9月17日現在)、すでに各衆院議員は“天下分け目の決戦”へと走り出している。今回の衆院選は、2010年代に向けて日本と世界のあり方を問う選挙。日...
2008.09.14
日本は根本から安全保障についての議論を
2008年11月号記事 リバティ・オピニオン 「国連幻想」を打ち砕いたロシアのグルジア侵攻 オリンピック開会式の日に勃発したロシアのグルジア侵攻後、ロシアと欧米の間では緊張状態が続いている。国連の国際平和における機能不全が明らかとなった以上、日本は根本から安全と平和を守るための議論をしなければならない。 &n...
2008.09.14
岐阜県の真実!?
2008年11月号記事 都道府県〔お国柄〕図鑑⑦ 独断と偏見で読み解く 岐阜県の真実!? 「名古屋の植民地」と呼ばれ、「インパクトないよなぁ」なんて、言われっぱなしの岐阜県。ええいっ。ドたわけっ!?古くから文化の交流する情報発信の地。「美濃を制す者は天下を制す」のだ! 一見、没個性でおとなしそうだが、いざと...
2008.09.14
農民工2億人が「共産王朝」を揺るがす
2008年11月号記事 大型シリーズ 中国「13億人」の未来 8月の北京オリンピックは共産党政権が全力を傾けた甲斐あって、一応成功裏に終わったが、相前後して中国経済は曲がり角を迎えた。高度成長を支えた欧米への輸出が落ち込み、倒産が相次いでいる。今後、失業者があふれて流民化し、王朝が倒れるという中国の歴史が繰り返されるのではな...
2008.09.14
ボディ・ジャック事件簿
2008年11月号記事 悪霊に体を乗っ取られた犯罪者たち 日本全国で続発する無差別殺傷事件。確たる動機もなく、通りすがりの人々を傷つける犯罪が、なぜ相次ぐのか。単なる模倣か、はたまた、その背後に何か別の要因が潜んでいるのか。無差別殺人の裏に隠された真実に迫る。 (編集部/山下格史) &n...
2008.09.14
経済危機のなかを生き延びる方法
2008年11月号記事 幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法シリーズ 人生の羅針盤 第141回 厳しい時代を乗り切るヒント③ 朝の来ない夜はない──危機の時代を乗り切るための考え方② ──2008年1月26日・横浜中央支部精舎における説法より── ...
2008.08.15
天変地異の時代(2)「ブラジルの予言者」ジュセリーノ氏を直撃!
2008年10月号記事 番外編コラム 話題の「ブラジルの予言者」ジュセリーノ氏を直撃! 「日本は世界を救う使命を持っている」 (ジュセリーノ・ノーブレガ・ダ・ルース)1960年、ブラジルパラナ州生まれ。英語教師。現在は、妻と4人の子供と暮らす。 古代...
2008.08.15
天変地異の時代(1)
2008年10月号記事 人類に希望 はあるのか ミャンマーでのサイクロンや中国・四川大地震が今年5月に立て続けに起こり、日本でも今年に入って地震が相次いでいる。世界ではこの数十年のスパンで見ても自然災害の件数が急増しているが、一体、地球に何が起こっているのか。これから何が起こるのか。地震や気象の最新研究をレポートするとともに、この天...