新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.19 偽リベラルの正体
2017.11.29
2018年1月号記事
新書から読めば挫折しない!
教養人への道 Vol.19
「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。
このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。
Vol.19 偽リベラルの正体
日本のメディアには、偽の「リベラリズム」が横行しています。先の総選挙で立憲民主党が躍進し、その傾向はさらに強まりました。リベラルのもともとの意味は「自由」ですし、バランスが取れているように聞こえます。しかし実際は左翼、あるいは極左思想の団体が「リベラル」と呼ばれているのです。今回はその嘘を見抜く新書を紹介します。
次ページからのポイント
日本と外国のリベラルを比較した一冊
「戦後リベラル」の興亡を著した一冊
「自由・民主・信仰」のために活躍する世界の識者への取材や、YouTube番組「未来編集」の配信を通じ、「自由の創設」のための報道を行っていきたいと考えています。1口1万円からご支援いただければ幸いです。
「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内
YouTubeチャンネル「未来編集」最新動画
次ページ以降の記事は有料会員限定です。有料購読すると続きをお読みいただけます。
タグ:
2018年1月号記事
教養人への道
森口朗
読書
知識著名人
中核派
革マル派
左翼
戦後リベラル
従軍慰安婦