記事検索【政策】
-
2019.08.16
ネタニヤフ首相がイスラム系米議員を入国拒否 イスラエルへの過度な肩入れを招く偏向報道の仕組み
Truba7113 / Shutterstock.com《本記事のポイント》アメリカ議員の入国拒否を招く、大手メディアの・・・
-
2019.08.10
米シンクタンク研究員が来日 「韓国は、何度日本に謝らせれば気が済むのか」
報道陣を前にスピーチするウィットン氏。《本記事のポイント》アメリカの対中強硬政策は今後も引き続き変わらない韓国の言動は日・・・
-
2019.08.07
トランプ大統領、中国を為替操作国に認定し公約を実現 日本は「デフレから脱却」を
<ニュース>トランプ米大統領が通商政策の公約として、唯一実行していなかった「中国に対する為替操作国の認定」を決断した。<・・・
-
2019.08.06
日本は「対イラン包囲網」に加わらず 有志連合構想ではなく自衛隊の独自派遣を検討中
《本記事のポイント》日本は「有志連合構想」ではなく自衛隊を独自派遣日本が有志連合構想に参加すべきでない理由P3C哨戒機の・・・
-
2019.08.05
自衛隊初の宇宙部隊を2020年に創設 宇宙を舞台にした国防のあるべき姿は
《本記事のポイント》自衛隊初の宇宙部隊が2020年度に創設される中露が開発する衛星攻撃衛星などの兵器が使われれば地上はパ・・・
-
2019.08.01
中国、台湾への個人旅行を突然停止 一方の日本は中国人観光客増加へ動く
《本記事のポイント》中国が矢継ぎ早に、台湾に対する圧力を強化している背景にあるのは、米台関係が急速に接近していることへの・・・
-
2019.07.29
参院選、自公の「現状維持」を選択 高まる幸福実現党への期待 - ニュースのミカタ 特別版
選挙戦最終日の7月20日、東京・JR有楽町駅前で最後の訴えを行う幸福党の釈量子党首。2019年9月号記事ニュースのミカタ・・・
-
2019.07.29
台湾総統選候補者が出そろう アメリカが台湾防衛に動いた - ニュースのミカタ 2
蔡英文総統は、アメリカ重視を打ち出している。写真:ロイター/アフロ。2019年9月号記事ニュースのミカタ 2国際・・・
-
2019.07.29
信仰の力で人生が変わる奇跡を - 大川隆法総裁 講演Report 「仏法と勤労精神」
2019年9月号記事大川隆法総裁 講演Report信仰の力で人生が変わる奇跡を「仏法と勤労精神」・・・
-
2019.07.29
徴用工問題など歴史問題で"暴れる"韓国を救う方法
徴用工問題で韓国内の日本企業の資産が現金化される動きがあるなど、日韓関係が悪化している。29日付産経新聞は、日韓両首脳が・・・