記事検索【増税】
-
2019.11.30
若者たちが急速に左傾化するアメリカ:若者の7割が社会主義者に投票予定
《本記事のポイント》ベルリンの壁の崩壊後、民主的体制下で生きる人が増え、富も増大富裕層を取り除く考えは、暴力肯定型の全体・・・
-
2019.11.29
バブル崩壊の2000年代の「金融緩和」を振り返る
写真:Shutterstock.com1990年前後のバブル崩壊以降、日本が初めて好景気を経験したのが、2000年の小泉・・・
-
2019.11.28
民主党の大統領候補者が乱立 トランプ大統領に勝てる候補者がいない!?
写真:John Gress Media Inc / Shutterstock.com《本記事のポイント》2020年の大統・・・
-
2019.11.23
「ながら聴き」で時事を追う 今週の知っトクNews 【ザ・リバティキャスト#64】
1週間の記事を「読みきれなかった」「読み逃してしまった」という方のために、特に大事なニュースをトーク形式で、そしてさらに・・・
-
2019.11.18
「悪人が儲ける」ことはあるが、「儲ける人は悪人」という論理は成り立たない
アメリカ大統領選で民主党の有力候補となっているエリザベス・ウォーレン氏が、「国民皆保険の財源とする富裕層増税」の導入を訴・・・
-
2019.11.11
街角の景況感、東日本大震災級の低水準となる 政府の「合法的強盗」を止める方法とは?
千葉商科大学大学院教授の吉田寛氏。消費増税が行われて1カ月が過ぎた11日、内閣府は、街角の景気を示す「現状判断指数」(季・・・
-
2019.11.11
アメリカのNPOが問う「『国のお金』は誰のお金?」 税金の無駄遣いを考える
政府支出の内容を開示することを求める運動を行うアメリカのNPO「オープン・ザ・ブックス」が、米ウォール・ストリート・ジャ・・・
-
2019.11.05
日米同盟を危うくするRCEP
《本記事のポイント》現行のRCEPでは不公正な貿易慣行が行われかねない中国経済に組み込まれ、ポスト・グローバリズム・デカ・・・
-
2019.11.04
アメリカ大統領選まで1年 注目争点から見るトランプ大統領と民主党の考え方の違い
2020年11月3日に行われる予定のアメリカ大統領選まで、1年を切りました。今回の米大統領選では、共和党からはトランプ大・・・
-
2019.10.29
消費不況で閉店相次ぐ 「大廃業時代」を減税で乗り切る - ニュースのミカタ 1
写真提供:ピクスタ2019年12月号記事ニュースのミカタ 1経済消・・・