検索結果 【給料】

71-80件/322件中

  • 次期衆院選 福岡6区から西原氏、比例九州から江夏氏 幸福実現党出馬会見

    2020.01.29
    次期衆院選 福岡6区から西原氏、比例九州から江夏氏 幸福実現党出馬会見

    会見に臨む、幸福実現党の西原氏(右)と、江夏氏。   幸福実現党の西原忠弘(にしはら・ただひろ)氏が28日、福岡県庁で、同党の公認候補として次期衆院選福岡6区に立候補することを表明。同党幹事長の江夏正敏(えなつ・まさとし)氏も、比例九州ブロック1位での立候補を表明した。   西原氏は、1955年福岡県生まれ。地元の東筑高校、法政大学に進学。...

  • 「就職氷河期世代」の国家公務員中途採用ってどういうこと? 【読者のギモン】

    2020.01.07
    「就職氷河期世代」の国家公務員中途採用ってどういうこと? 【読者のギモン】

      「ニュースで、『就職氷河期世代』の国家公務員中途採用を増やす……という記事を見ました。どういうことですか? お国が全部丸抱えするってことですか? 詳しく知りたいです」──。   このようなメールが編集部に寄せられました。本欄では、この疑問になるべく分かりやすく答えてみたいと思います。   な...

  • 2020年は、「感謝の心」で繁栄発展を引き寄せる

    2020.01.02
    2020年は、「感謝の心」で繁栄発展を引き寄せる

      2020年が始まりました。今年の目標や抱負を立て、やる気に満ちている方も多いでしょう。   今後、その目標や抱負を達成していく上で、意外と見落としがちなのは、「感謝の心があるかどうか」ではないでしょうか。最終的に成功を収めるには、周囲への「感謝の心」が欠かせません。   本記事では、成功者として人生を全うした、松下電器...

  • 出生数が初の90万人割れ 少子化問題にどう対処するべきか

    2019.12.26
    出生数が初の90万人割れ 少子化問題にどう対処するべきか

      令和元年の出生数は、初めて90万人を割り、86万4千人になる見通しです(厚生労働省調査)。   最近は出生数が毎年3万人ずつ減っていましたが、2019年は、昨年より5万4400人減ることが予測されています。一方で、死亡者の数は137万6千人。出生数から死亡者数を引いた人口の減少数は、51万2千人となります。   年々深...

  • 2020-2030 世界を読む -  共産中国、EU、国連「解体」の10年に

    2019.12.24
    2020-2030 世界を読む - 共産中国、EU、国連「解体」の10年に

      2020年2月号記事   共産中国、EU、国連「解体」の10年に 2020-2030 世界を読む   世界の枠組みが地殻変動を起こす中、日本は成長戦略を立てなければ、先進国ではいられなくなる。激動の時代を乗り越える方法とは。 (編集部 山本慧、長華子、片岡眞有子、塩澤沙智)   ...

  • Interview 地域を発展させる「秘策」 - 幸福実現党 東京都

    2019.12.24
    Interview 地域を発展させる「秘策」 - 幸福実現党 東京都

      2020年2月号記事   Interview   地域を発展させる「秘策」 東京   全国で活動する幸福実現党の代表者に、地域発展の提言・取り組みについて聞いた。     「繁栄する東京」の未来ビジョンを一緒に創りたい  ...

  • 子育て世帯が「普通に暮らす」には月48万円必要という調査 1割以上は「使えないお金」

    2019.12.21
    子育て世帯が「普通に暮らす」には月48万円必要という調査 1割以上は「使えないお金」

      《本記事のポイント》 京都の子育て世帯の「普通の暮らし」には、月48万円必要という調査結果が出た 内訳の1~2割は社会保険料と税金で、「使えないお金」 金額の多寡を議論するより、「非消費支出」の是非を考えるべき     「普通の暮らし」に、30代家族4人なら月48万円必要──。 ...

  • 人を本当に疲れさせるのは……働き方改革の本質はどこにあるか

    2019.12.21
    人を本当に疲れさせるのは……働き方改革の本質はどこにあるか

      働き方改革として、「残業規制」「有休消化の義務化」などが政府主導で進められています。しかし、仕事の現場からは、疑問の声が上がり続けているのが実情です。   例えば、会社としてやるべき仕事量が減らないため、残業の代わりとなる早朝出勤、あるいは仕事の持ち帰りにつながっている、というものです。デスクワークが多い企業では、業務そのものや会議の削減が推進...

  • 部下をやる気にさせるには 戦前の経営者に学ぶ、「情熱の灯し方」

    2019.12.03
    部下をやる気にさせるには 戦前の経営者に学ぶ、「情熱の灯し方」

      部下がやる気になってくれず、実績が伸びない……。そんな悩みを抱える上司は多いでしょう。   本欄では、部下をやる気にさせる「リーダー学」について、松下幸之助や出光佐三など戦前の経営者の姿から学びます。   続きは2ページ目へ(有料記事)     &...

  • バブル崩壊の2000年代の「金融緩和」を振り返る

    2019.11.30
    バブル崩壊の2000年代の「金融緩和」を振り返る

    写真:Shutterstock.com   1990年前後のバブル崩壊以降、日本が初めて好景気を経験したのが、2000年の小泉政権の時期です。その期間に日銀総裁をつとめ、量的金融緩和政策を進めていたのが、福井俊彦氏でした。   29日付日経新聞は、福井氏の口述回顧を紹介し、「量的緩和後の利上げが不十分だった」などとの発言を紹介しています。 ...

Menu

Language